1.MCUとは?
「マーベル・シネマティック・ユニバース」、略してMCU。
いま、世界で最もアツいヒーロー映画のシリーズです。
2008年に公開の1作目「アイアンマン」を皮切りにコンスタントに映画を公開し、2019年の「アベンジャーズ/エンドゲーム」ではとうとう、大きな区切りを迎えました。
11年かけて公開された作品数は、22本。
未だに続編を劇場公開している他、今後はドラマシリーズなども予定されています。
「長すぎない?」「こんなの、もう今から参入できなくない?」
「ちょろっと履修して雰囲気だけ知っときたいから、最低限追える作品だけ教えて」
「映画なんだから単独で1作ずつ面白くないとダメでしょ」
「全部見ろっていう信者がウザイ」
ごめんな
マジでめちゃくちゃわかります。
というより私もたまたま最初の方で運良く飛び込んだだけなので、今の段階で全く見てない側だとしたら、確実に同じことを言ってると思います。
そしてこれは布教側としては大変言いにくいのですが、
今から追った人が、劇場公開当時に追ってた人と同じだけ楽しむことは難しいです。
それでも尚、驚異的な面白さがある。
今から追いついたバース(※)の私は絶対に「何で私はこれをリアルタイムで追えなかったんだ」と嘆くし、「それでも見て良かった」「布教してくれて本当にありがとう」と思うでしょう。
だから、そんな別バースの私のような人のために布教活動をしています。
※宇宙に無数に存在する別の世界線。別の私が生きている
またこのシリーズは、「いくつか飛ばしてショートカット履修」をオススメできません。
私の周りでイチから履修して「アベンジャーズ/エンドゲーム」まで追った人は現状、漏れなく全員「ひとつも飛ばさなくて良かった」と言っています。
これだけ信者でも、ショートカットしたバースの私は「あ~こういうカンジね」「まぁ面白いね」って何となく雰囲気を掴んで、そこそこ納得して満足して終わっていたと思います。
またもしMCUを知らない私がショートカットをオススメされて実行してしまい、楽しみきれなかったなら、「ショートカットでイケる」って言った奴を絶対に恨みます
それでも尚「ショートカット履修したい」と思う人は、もう別に見なくてもいいです…
義務とか重荷にはなって欲しくないので…。
ただ、本気で楽しむ意欲のあるあなたにだけは、最大限楽しんでもらうために信者の全力を尽くしたいと思っています。
そもそもエンタメ映画なので、全力で楽しめる者が勝ちです。
2.根気とやる気のあるあなたへ
最終的にはすべて見るのが望ましいというのは先ほど書いた通りですが、それでも大変な行程なのはよくわかります。
なので、いくつか見易いルートを用意しました。参考にしてもらえればと思います。
まず、一番MCUに本気のあなたへ。
このシリーズは公開順に見るのが一番わかりやすいです。公開順は以下のとおり。
■フェーズ1(6作品)
1.「アイアンマン」(2008)
2.「インクレディブル・ハルク」(2008)
3.「アイアンマン2」(2010)
4.「マイティ・ソー」(2011)
5.「キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー」(2011)
6.「アベンジャーズ」(2012)
■フェーズ2(6作品)
7.「アイアンマン3」(2013)
8.「マイティ・ソー/ダーク・ワールド」(2013)
9.「キャプテン・アメリカ/ウインター・ソルジャー」(2014)
10.「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」(2014)
11.「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」(2015)
12.「アントマン」(2015)
■フェーズ3(10作品)
13.「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」(2016)
14.「ドクター・ストレンジ」(2016)
15.「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」(2017)
16.「スパイダーマン/ホームカミング」(2017)
17.「マイティ・ソー/バトルロイヤル」(2017)
18.「ブラックパンサー」(2018)
19.「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」(2018)
20.「アントマン&ワスプ」(2018)
21.「キャプテン・マーベル」(2019)
22.「アベンジャーズ/エンドゲーム」(2019)
厳密に言うとこの後も続きますが、とりあえず布教はここまでです(ここまで見た奴にもう私のガイドはいらないと思うので)
「フェーズ」というのは話の区切り。
MCUは全ての話が繋がっているためこの区切りに大きな意味はありませんが、「フェーズ1まで見たよ」とか人に言うとき便利なので使ってください。
アベンジャーズから次のアベンジャーズまでが、大体の1フェーズです。
フェーズ1が起、フェーズ2が承、フェーズ3が転・結という流れです。
「エンドゲーム」を最終目標に置くならば、飛ばしていいのは「インクレディブル・ハルク」のみ。
なぜハルクを飛ばしてもいいかというと、キャスト変更で主役の俳優が変更になっているため。
話の繋がりもそう強くないため、こんな序盤でいきなり混乱するくらいなら、早めにアベンジャーズでモチベーションを上げてほしいというのが正直なところ。
「22作の覚悟があるのに、1作くらい何やねん」「俳優違うの承知したわ、大丈夫」という方はそのままコンプリートを狙ってください。
アベンジャーズ以降見ていきながら、「で、ハルクって何なの?」と興味を持ったタイミングで、戻って見るのもいいんじゃないかと思います。
3.まずはテンションを上げたいあなたへ
「面白かったら全部見るかもしれないけど、ハードル高いしまずはモチベーションが欲しい」
わかるわかる
そんなあなたはまず、1本目の「アベンジャーズ」をいきなり見ましょう。
これが一番面白いとか単体で大丈夫作品とかではないので、後できちんと他も見ること前提でまずは、一番最初の大きな盛り上がりがここです。
これ以降のアベンジャーズは残念ながら、キャラが全くわからない状態で突入して盛り上がれる話ではありません。
でもまだ1作目はイケます。ヒーロー達もほぼほぼ初対面なので。
1作目で興味の出た人は、そのままフェーズ1の最初から。
気になったヒーローが居た人は、フェーズ1のそこから。
続きが気になった人はそのままフェーズ2に突入して構いませんが、「キャプテン・アメリカ/ウインター・ソルジャー」を見る前には必ずフェーズ1を見てください。
それでもモチベーションがもう少し足りない!という人は、好きなタイミングで「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」を入れましょう。
この話は単体でも面白い上に本筋に関わってくるのはフェーズ3以降なので、それまでならマジでいつ見ても構わない唯一の作品です。
順番を前後していいのは上記のみ。それ以外は順番に見てください。
知識量が足りずにつまらない思いをするか、不必要な混乱がノイズになってしまうと思います。
4.リバイバル上映で参入するあなたへ
今後あるのかはわかりませんが、コロナ騒動後の今、リバイバル上映が複数やってます。
「せっかくの劇場上映のタイミングで参入したい!」という気持ちもめちゃめちゃわかる
でも、「劇場で見る」と「順番に見る」は、どのみちある程度は諦めてもらうしかありません。
何故なら最初に言ったように、あなたはリアルタイム組ではないからです…
後追い組の一番大きな弊害です。
なので、「後追いだけど、どーーーしてもできるだけ劇場で見たい!!何とかならないの!?」という人のための「最低限の予習」を組みました。
せめて、これだけは見てから行ってください。(最後の5作をいきなり劇場で見るのは、メリットよりデメリットの方が大きいので外しました。)
この予習すら間に合わないなら、諦めたほうがいいです。多分わかんないしつまんないです。
ただし劇場で目当ての1作を見たあとは、必ず最初からすべて見てください。
これはあくまでも「その1作を劇場で楽しむ」にのみ特化した無茶なセレクトです。
また、フェーズ2以降の1作を劇場で見ようと思ったチャレンジャーは、最初から追うルートの中でもう一度見たほうがいいと思います。
ほぼ確実に、1度目より面白いと思うので。
5.あまり推奨ができない見方
「気になるキャラがいる。そのキャラの出る回を追いたい」
わからんでもない。
し、できんこともない。
ただそれをした場合、話がきちんと理解できないのはもちろん「なんかやだと思うキャラ」「行動に納得のできないキャラ」が高確率で出てくると思います。
ヒーローたちは元々みんな割と、人格に問題があります。
誰か一人の事情のみに肩入れした状態で、よく知らないヒーローに口を出すのは個人的には一番ご法度。
私もやらかした道なので、特にこれはあまりオススメができません。全部見てから「コイツのコレはない」と思ったら、そこが持論バトルのスタート地点です。
「公開順が時系列順ではないなら、時系列で追った方がわかりやすくない?」
見る前は思いがちですが、当分本筋に関係ない話を序盤で見せられることになってしまい、わかりづらいです。
また、現代軸の話はほぼ、実際の公開年の私たちの世界と年代がリンクしているため、公開順に見ることでリアルタイム組の気持ちを再現しやすいかと思います。
「作品数も多いのに、一本一本も長い…エンドロール、飛ばしていい?」
ダメ。
本編で終わりじゃなく、2~3回、短い映像が入ります。次作品に関わったり、関わらなかったりするので見ておいてください。
6.信者からのアドバイス
字幕吹替に関しては、私はどちらでもアリだと思います。洋画を見慣れてない方には吹替をオススメしますが、好きな方でどうぞ。
私を信じてエンドゲームまで残さず見て、それでも「つまんなかった」人が居たら本気で謝るから、感想をください。
面白くてもください
DVDが全て入手可能で、次回作の公開まで少し時間のあるタイミングというのは、今までほぼありませんでした。
今はちょうど、後追い組への追い風期間でもあると思います。
またわからないところがあったときは迂闊に検索して調べず、あなたの周りのMCU信者に聞いてみることをオススメします。多分、ネタバレを踏むので。私で良ければ教えますので、私でもいいです。
また信者なので初見感想にはめちゃめちゃ飢えていますが、ショートカット履修を選んだ人の最終感想は要りません。
8割くらい「そりゃ全部見てないからね」しか返せません。不毛です!
一歩扉の外に出たら、君もアベンジャーズだ。
信者として、あなたが全力で楽しめることを祈っています。